検索条件
前のページ
1
2
次のページ
2月にクラウドファンディング「Indigogo」で出資した「GPD Pocket 」の実機が都内の展示会でお披露目されたとのこと。
あと4週間ぐらいで届くみたいだ。
レビューを見る限り、なかなかいい感じ!
一番心配なキーボードは慣れればどうにかなりそう。
あとは表示される文字がどれだけ小さいかが心配だけど、設定で調整すればどうにかなるでしょ。
CPUの Intel Atom x7-Z8750 がどれぐらい処理してくれるのかも気になるところ。
CPUベンチマークによれば自分が今使っている MacBook Pro の 1/3 ぐらいらしい。
まあ、そんなに重い処理を走らせるつもりもないし、ちょっとプログラミングするだけだから大丈夫だとは思うけど、Visual Studio Code とか開発統合環境とかは重そうな気がする。
ちなみに、自分はWindows嫌いのMacユーザなので(笑)、Ubuntu版です。
価格が同じだからWindows版を購入して、後でパーティション切って自分でUbuntuを入れればいいかとも思ったんですが、Windows 10のせいでこのPCに悪い印象を持ったらやだなぁと思い、Ubuntuを選択したのでした。
UbuntuはUbuntuで標準のデスクトップがイマイチらしいですが...
使いづらかったらGNOME入れようっと。
あー早く来ないかなぁ。
「Samsung Chromebook Pro」、近日中に発売へ ―サムスンが公式に予告
個人的に今興味がある「Chromebook」の最新機種である「Samsung Chromebook Pro」がもうすぐ発売されるらしい。
4月末発売予定だったがなかなか発売のニュースが出なくて、出ないんじゃないかと諦めていたので、
このニュースはうれしい。
最終的に価格はいくらになるんだろうか?
Amazon.com とか販売サイトは日本への輸送をしてくれるのだろうか?
続報に期待。
先月末からConoHaのVPSを構築してきましたが、大体固まってきたので、
examind.net の運用をロリポップからConoHaのVPSに変更しました。
と同時にCMSも WordPress から adiary に変更しました。
今まで使い込んできた pukiwiki のように気軽に記事が書けるのにしたいなと思い、
いろいろなCMSを検討した結果、adiary になりました。
今まで書いてきた pukiwiki は当面並行して使っていきますが、URLが変更になりました。
これからは http://wiki.examind.net になります。
以上、よろしくお願いします。
前のページ
1
2
次のページ
OK
キャンセル
確認
その他